【5年生】「だしの秘密」について学びました
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
5年生
ユタカフーズさんに出前授業を行っていただきました。各クラス1時間目には、最初に「だし」についての説明を聞き、実際に4種類のだしの香りを嗅いだり、味わったりして比べながら、だしについて学びました。だしは全国各地で様々なものが使われていることや、だしを組み合わせると相乗効果によって、うまみが増すことがわかりました。2時間目には、だしパックを使ってみそ汁を作り、ご飯と一緒に食べました。児童たちは、みそを湯に溶かしたものとだしと合わせたものを飲み比べたことにより、だしの大切さを実感できたようです。また、今回使用したお米は5月に田植えをし、今月稲刈りをして収穫したものです。児童たちは農家の方の大変さをかみしめながら、味わっていました。炊き立ての新米は香りもよく、みずみずしくてとてもおいしかったとの声がたくさん聞こえてきました。
+7