跳び箱運動
- 公開日
- 2016/10/14
- 更新日
- 2016/10/14
2年生
2年生が跳び箱の授業をしていました。
小学校の低学年から取組み、跳び箱を、踏み越したり、またいだり、乗り越えたり、手をついて跳び越したり、中学校になると倒立したり、転回するなどします。
それにより、基礎的な体力、跳躍力、機敏性などが養われると言われています。
また、慎重に、そして大胆に踏み切る決断力や挑戦して乗り越えたときの自信なども味わうことができます。
1組の子どももたいへん真剣に先生の話を聞き、挑戦していました。