ユニバーサルデザインの教育
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
お知らせ
本校は、昨年度までユニバーサルデザインの教育について研究していました。
ユニバーサルデザイン教育とは、「年齢や障害の有無にかかわらず、すべての児童に分かりやすいように工夫された教育」と定義されています。教室のユニバーサルデザイン化の一例として、「授業に集中できるよう、黒板の周りの装飾は最低限にする。一日の流れや授業の流れを掲示する。」という項目があります。
本校の朝の様子をみていると、子どもが登校して自分でやることは何かが黒板に明示してあり、ロッカーの整頓は写真で具体例が示してあり、時間割のよって体育の服装に着替えることが指示してあります。
それを見て行動することが習慣になっており、安心して一日がスタートでき、落ち着いて学習が始まります。