足し算と引き算の筆算
- 公開日
- 2017/06/13
- 更新日
- 2017/06/13
3年生
筆算のやり方を正しく理解することをめあてに算数の授業が行われていました。
足し算引き算の計算を筆算で正確にする時のポイントは、位を揃えて書くことです。
10倍ごとに単位が決まっている十進法の仕組みを利用し、1から10までの計算で処理します。そのために位取りが重要になります。
定規を使って線を引き、一マスに一字丁寧に書いていました。
3年生では、くり上がりやくり下がり、空位の扱いを学びます。
3年生
筆算のやり方を正しく理解することをめあてに算数の授業が行われていました。
足し算引き算の計算を筆算で正確にする時のポイントは、位を揃えて書くことです。
10倍ごとに単位が決まっている十進法の仕組みを利用し、1から10までの計算で処理します。そのために位取りが重要になります。
定規を使って線を引き、一マスに一字丁寧に書いていました。
3年生では、くり上がりやくり下がり、空位の扱いを学びます。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度