愛知県警察本部交通部よりお知らせ
- 公開日
- 2018/11/08
- 更新日
- 2018/11/08
お知らせ
愛知県教育委員会と武豊町教育委員会を通じて、下記のような通知が来ていますので紹介します。
児童・生徒に対する交通事故防止について
平素は、交通安全活動をはじめ、警察活動各般にわたり格別の御理解と御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、県内の交通事故情勢でありますが、11月1日現在の交通事故死者数は158人(前年同期比+1人)で、6月9日から全国ワースト1位が続く非常に厳しい状況となっております。
このような中(11月1日、岡崎市内において、自転車で登校中の中学生が信号のない横断歩道で、普通乗用車にはねられて重体となる交通事故が発生しております。
自転車通学中の交通事故につきましては、7月5日にも、豊橋市内において登校の中学生が信号交差点を自転車で横断中、左折してきた大型貨物車にはねられて亡くなる交通死亡事故が発生しております。
これから年末にかけては、交通量の増加に伴い、交通事故の多発が懸念されるところであり、警察といたしましては、交通指導取締りや広報啓発等の交通事故防止に向けた活動を強化してまいります。
つきましては、各学校におかれましても、児童。生徒に対して、
○ 交通ルールを守り自分の身は自分で守ること
○ 自転車利用時は乗車用ヘルメットを着用すること
○ 登下校中の慣れた道でも油断せず、左右の安全確認をしっかりすること
また、保護者に対しては、
○ 子供が自転車を利用する際には被害軽減のため、乗車用ヘルメットを着用させること
○ 子供が外出する際には交通事故に遭わないよう声掛けを行うこと
○ 事故の被害者だけでなく加害者になる可能性があるため、自転車の保険加入を検討すること
等の交通安全指導を実施していただきますようお願い申し上げます。
おわりに貴台の益々の御発展を祈念申し上げます。