学校日記

わが家のしつけQ&A

公開日
2019/04/10
更新日
2019/04/10

お知らせ

(右側のリンクには子育てで悩んだときに参考になるサイトの紹介があります)
以下、サイトの紹介文です。

今も昔も、わが子を健全に育てていくということは、子どもをもつ親であればだれしもが抱いている願いです。しかし、世の中のめまぐるしい移り変わりは、親と子の世界や生活にもいろいろな変化をもたらし、子育てにも微妙な影響を投げかけています。
 かつての親は、同居している祖父母や近隣の友人たちから子育ての経験と技術を学び、子どもは子どもなりに兄弟姉妹や遊び仲間にもまれながら成長していきました。これに対して、最近は生活全般が豊かになり、核家族化、少子化の傾向が顕著になり、子育ては多くの家庭で混迷の度を増してきているように思われます。
 子どもは一人一人個性的な存在ですから、子育てにこれが絶対だという決め手はなかなか見つかりません。それぞれの家庭で、みな異なります。大切なことは、自らの家庭を一度外から眺めてみる、こうした親の心のゆとりではないでしょうか。
 わが家の子育てを確かなものにする一助として、この「<親の質問箱>わが家のしつけQ&A」が活用されることを期待します。
 なお、ここに示した事例は、愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会・名古屋市立小中学校PTA協議会編集の『わが家のしつけQ&Aシリーズ』(平成2〜5年刊)を基本に加筆・修正し、合わせて、『子とともに ゆう&ゆう』”親と子のなんでもQ&A”からも補足がしてあります。