愛知を食べる学校給食週間
- 公開日
- 2022/06/14
- 更新日
- 2022/06/14
お知らせ
2日目となる本日の献立は「きしめん、牛乳、和風かけ汁、さばの塩焼き、千草和え」です。きしめんは、江戸時代から名古屋の人々に食べられてきました。小麦粉に水と塩を入れて、よくこねるとねばりやコシのあるきしめんができます。これは小麦粉に含まれている「グルテン」が働くからです。この「グルテン」のはたらきを利用してうどんや中華麺、スパゲテイもできます。
また、和食はだしが命です。今日も調理員さんが朝からていねいにだしを取っておいしい和風かけ汁を作ってくれました。いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
さて、今週の土日にはAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で食育推進全国大会があります。キャラクターと一緒に食育を学ぶコーナーや野菜もぎとり体験、酪農体験、食べ物のふるまい等、楽しく食育について学ぶことができます。興味がある方は、足を運んでみてください。