武豊町立武豊小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校保健委員会
お知らせ
保健委員会の子どもの劇でスタートして、保健センターの保健師さんから朝ごはんの大切...
気温
1年生
西館の1年生の教室、給食の時間です。 今日の給食は子どもに人気のカレーライスでし...
林間学校
5年生
夏休みに行われる5年生の林間学校の説明会を28日、木曜日5時間目に開催しました。...
気付きましたか??
6年生
6年生のホワイトボードのメッセージ。 夏を感じる出来事です。
3階から見ていたら
大きな声で呼ばれました!〇年〇組です!!!元気ですね、いいですね。 (もちろんベ...
夏野菜
どんどん成長しました。そして、花が咲いたり実がなりかけたりしています。 丁寧に世...
給食時の教室の気温です。とても蒸し暑く感じます。
航空写真
かめ太郎のデザイン後、上空のセスナに手を振りました。 また、校舎に向かって整列し...
大放課から3時間目を使って、航空写真を撮りました。グランドの線にそって、順番に並...
3時間目の北館3階教室の気温です。子どもはたいへん頑張っています! 各教室では扇...
明日の準備
明日、天候に恵まれれば・・・、航空写真を撮影します。 学校の上空をセスナ機が、1...
武豊町小学生海外派遣事業
中央公民館で結団式がありました。 本校から15名の児童が参加します。 (団長は壬...
毎朝・・・
今日のホワイトボード、答えが難しいかな? 問題が解けなかった子どもは、遅刻???...
給食の時間の温度、湿度です。 湿度が高いですが、風があるのでそれほど不快には感じ...
健康教育推進学校の実地審査
保健室の環境や各種書類の確認もありました。全体会では、本校の取り組みについて温か...
愛知県学校保健会、教育委員会の方々が来校され、授業の様子、各種表簿、校内の環境な...
教室の温度
5時間目、3階の教室の気温です。30度を越えました。 これから湿度も高くなり、ジ...
家庭科
「いためる」調理実習をしました。朝ごはんのメニューにも関連させ、バランスよく食べ...
集い
先週は、大阪で大きな地震があって小学生の女の子が亡くなってしまいました。学校のプ...
交通訓練
3年生
運動場でやったことを、周辺の道路で確認します。道路も運動場と違います。標識も看板...
学校情報
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度