学校日記

4月28日の3年生(家庭学習について)

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

3年生

  • 1268012.png

https://taketoyo.schoolweb.ne.jp/2310204/blog_img/14059902?tm=20240822110216

3年生のみなさん
 こんしゅうで、4月も終わりですね。おうちでの生活はどうですか。きそく正しく、元気にすごしていますか。
 今日は、おうちでのおべんきょうについてお話をします。

【理科のお話】
 3年生からは、理科がはじまります。理科の「しょく物をそだてよう」のべんきょうでは、4月のおわりにホウセンカのたねをまき、しょく物のそだち方や体のつくりをべん強するよていでした。学校がお休みでみなさんといっしょに育てることができないので、たねだけでもみなさんにふれてほしいと思い、この前くばったふうとうの中に、たねを入れました。小さなたねからどんな花がさくか楽しみですね。
 たねの絵をかいた後は、家でそだててもよいですし、そだてなくてもよいです。みなさんにくばったたねは、5月の中ごろまでに、まくとよいです。まき方は、黒い小さなポットでも、土にちょくせつでも大じょうぶです。5〜10日で「芽(め)」が出ます。葉が2・3枚になったら、はちや地面に植えかえます。土の表面がかわいたら、水やりをしてください。

【国語のお話】
 音読は、どのないようを読んでもよいです。みんなが出した音読カードを見ると、「どきん」と「きつつきの商売」はすらすら読めるようになってきたようですね。じょうずに読めるようになった人は、「国語辞典(じてん)を使おう(32〜34ページ)」「春のくらし(36、37ページ)」「漢字の音と訓(くん)(38、39ページ)」「もっと知りたい友だちのこと(40〜43ページ)」にすすんでいきましょう。

【漢字のお話】
 今日のしゃしんは、漢字の一言アドバイスです。漢字をべんきょうするときのさんこうにしてください。