3年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    3年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 校外学習 店見学に行ってきました

    9月16日(火)社会科「店で働く人々の仕事」の単元で、店見学をしました。16日と19日でドラッグストアとスーパーの2か所を見学し、比較をしてお互いの店の特徴を見付けていきます。店にある設備について見た...

    2025/09/17

    3年生

  • 理科 ヒマワリのたねをとったよ

    2学期が始まりました。暑い日が続きましたが、ヒマワリにとっては種を作るのに適した環境にあったようです。夏休み前に花を咲かせたヒマワリは、種がとれる状態になりました。ヒマワリもホウセンカも、一つの花から...

    2025/09/09

    3年生

  • ホウセンカの種が取れたよ

    8月22日(金) 全校出校日ホウセンカは、花を咲かせる段階が終わり、種をつけていました。今日は、子どもたちはホウセンカの種をとる作業をしました。3年生全員が一人10個くらい種を取ることができ、それでも...

    2025/08/22

    3年生

  • 【3年生】夏休み中のホウセンカとヒマワリ

    ヒマワリは、終業式の日に花を咲かせた後、今は枯れてきました。ただ、まだ種はできていません。ホウセンカは、まだ花を咲かせているものもありますが、種を作る準備に入っています。どのような状態になったら種が取...

    2025/08/04

    3年生

  • ヒマワリの花が咲きました

    7月20日例年よりもはやく成長したため、今年は夏休み前に花を見ることができました。背丈は長いもので2mを超えました。成長の早さに子どもたちも驚いていました。ホウセンカは、そろそろ種が取れそうです。

    2025/07/22

    3年生

  • 【3年生】認知症サポーター講座

    総合的な学習の時間の一つとして、認知症サポーター講座を行いました。認知症について正しい知識をもち、偏見をもたないようにすることを学びました。また、失敗を責めずに寛容な気持ちで接することが、一番大切であ...

    2025/07/15

    3年生

  • 【3年生】福祉実践教室をしました

    7月8日(火)福祉実践教室をしました。車いす体験、視覚障がい、手話、知的障がい、自助具の5種類の講座から選び実践しました。車いすに座った状態で、床に置いてあるものを取ることが難しいことに気づきました。

    2025/07/09

    3年生

  • 外国語のコミュニケーションテストをしました

    3年生から始まった外国語活動です。今日はコミュニケーションテストをしました。ALTと1対1でコミュニケーションをするので、いつもより緊張していました。

    2025/06/23

    3年生

  • 外国語活動の様子・ホウセンカとヒマワリの様子

    外国語活動1学期の復習をしています。1~20まで英語で言えるように練習をしています。ホウセンカとヒマワリ広いところ(教材園)に移して1か月ほどたちましたが、順調に成長をしています。広いところに移すこと...

    2025/06/16

    3年生

  • 【3年生】図書館見学をしました

    社会は、公園・役場・消防署などの施設の役割について学習をしています。6月3日(火)は、図書館へ行き、図書館の役割や、どんなことをしているのかについて話を聞きました。また、たくさんの人に利用をしてもらう...

    2025/06/04

    3年生