武豊町立緑丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生垣の剪定
お知らせ
地域の方が学校の生垣を剪定してくださっています。また,地域の方が土曜日に花壇の...
1年生 ペア遊び
1年生
26日(金)に6年生のお兄さんお姉さんが一緒に外遊びに連れて行ってくれました。...
1・6年生 ペア遊び
6年生
26日,6年生と1年生のペア学年で,いっしょに遊びました。6年生は,国語の「み...
1年生 図工 ごちそうパーティー
こねこねくるくる・・・ 白い紙粘土に絵の具を混ぜて,色とりどりの作品を夢中になっ...
2年生 おへその会 読み聞かせ
2年生
24日、おへその会の方に読み聞かせをしていただきました。大きな絵やスクリーンを...
5年3組 研究授業
5年生
11月24日(水)5時間目に5年3組で研究授業が行われました。町内の先生方12名...
5年生の授業
5年3組が研究授業をしている11月24日(水)の5時間目。1組では,日比先生が理...
3年図工 クリスマスブーツ作り
3年生
「クリスマスブーツ」作りに取り組んでいます。子どもたちは,作っているときに明るい...
6年1組 調理実習
調理実習も最終日、1組の出番が回ってきました。黙々と調理・片付けに臨む子ども達...
6年3組 調理実習
17日(水)に調理実習を行いました。 事前に家庭で練習をしてきた成果を発揮して、...
6年2組 調理実習
今日は6年2組で「いろどりいため」を作りました。自分たちで材料を考え、用具を...
トイレピカリン活動
PTAボランティア トイレピカリン活動を実施しました。 9名の保護者に参加してい...
3年理科 音の実験
理科は,音の振動について勉強をしはじめました。糸電話を活用して実験をしました。上...
4年生 福祉実践教室
4年生
福祉実践教室を行いました。 それぞれの講座に分かれて,実際にお話に聞くことができ...
1年生 読み聞かせ会
おへその会の方が楽しい読み聞かせ会を開いてくださいました。 子どもたちは,手遊び...
2年生 最近の様子2
上 3年生でキャベツを使って理科の観察の授業を行います。来年に向けてキャベツの苗...
2年生 最近の様子1
11日、いよいよ待ちに待った駅探検に上げ駅へ行ってきました。天気もよく、みんな...
トイレピカリン活動の準備
来週16日に予定しているトイレピカリン活動の準備をPTA役員さんと行いました。 ...
4年生 ビオラの定植
ビオラの定植を行いました。 卒業式に向けて1人一鉢、心を込めてお世話します。
5年生 薬物乱用防止教室
武豊ライオンズクラブの方々が、薬物乱用のおそろしさを教えてくださいました。最後は...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2021年11月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 タブレットドリル スマートレクチャーわくわく算数 給食 献立表 環境省 熱中症予防サイト 情報モラルボックス 学校で使用する補助教材(副読本)一覧
日本PTA新聞
愛知県小中学校PTA連絡協議会
RSS