武豊町立緑丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生を送る会の招待状
6年生
6年生を送る会の招待状を3年生からもらいました! 3月1日が楽しみです!!
【1年生】生活科 ふゆとあそぼう
1年生
生活科「ふゆとあそぼう」では、手作りの凧をあげました。風を利用して高々とあがる凧...
【1年生】多読賞をもらいました!!
本日(2/24)図書委員の子が「多読賞」の表彰に来てくれました。 1年生は、年間...
壱町田湿地ボランティア
お知らせ
朝の集いで校長先生から,壱町田湿地ボランティアについてのお話がありました。 壱...
前期児童会任命式
来年度の前期児童会任命式が行われました。 後期児童会役員の挨拶の後,後期児童会会...
【5年】6年生を送る会の練習
5年生
2月22日(水)6年生を送る会の学年練習をしました。 学年出し物の歌「変わら...
愛校作業を行いました!
2月21日(火)5・6時間目に、愛校作業を行いました。卒業まであとわずか。6年間...
サッカー大会
6年生最後の学年行事、サッカー大会を行いました。 各学級が一丸となって戦いました...
食の指導
栄養士さんによる食の指導の授業がありました。 バイキング給食が楽しみです!
2/18(土) 家推協「そうじに学ぶ会」
「西三河そうじに学ぶ会」の協力を得て、家推協主催の「そうじに学ぶ会」を行いました...
【1年生】6年生を送る会に向けて・・・
大好きな6年生に感謝の気持ちを込めて、準備・練習に取り組んでいます。写真は、2月...
【1年生】なわとび大会
2月15日(水)に、1年生の「なわとび大会」がありました。全員参加種目の持久跳び...
2/10(金)学校公開日
多くの保護者の皆様に,お越し頂きありがとうございました。 子どもたちの学校での元...
2月10日 2年生なわとび大会
2年生
学校公開日に二年生のなわとび大会がありました。 どの子も最後まであきらめずに跳ぶ...
1mはどれくらい?
算数の学習で,教室の中にある1メートルくらいのものを探しました。 窓枠やロッカー...
【5年】なわとび大会
2月8日(水)学年なわとび大会を開催しました。3学期が始まってからどのクラスも...
なわとび大会
2月7日(火)の3・4時間目に学年なわとび大会を行いました。 どのクラスも一生懸...
【1年生】2月3日 節分集会
節分集会を行いました。 「まめまき」の歌を歌ったり、自分の中の追い出したい鬼を「...
2年生 2月3日 節分会
2月3日は節分,ということで二年生は節分会をしました。 それぞれのクラスで色塗り...
【1年生】国語 おみせやさんごっこ
国語の学習で「もののなまえ」について学習しました。物には、一つ一つの名前と、それ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2016年2月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 タブレットドリル スマートレクチャーわくわく算数 給食 献立表 環境省 熱中症予防サイト 情報モラルボックス 学校で使用する補助教材(副読本)一覧
日本PTA新聞
愛知県小中学校PTA連絡協議会
RSS