武豊町立富貴中学校
配色
文字
学校日記メニュー
テスト結果を配付しました(2年生)
2年より
学年末テストの結果と、実力テストの結果を配付しました。順位や点数に一喜一憂する...
卒業式練習
3年より
いよいよ卒業式の練習が始まりました。卒業式当日には出席できない2年生が,気持ち...
静電気の実験
静電気の実験は、目に見えない電気を視覚的に理解することができます。電流計を使...
登校日もあと6日
富貴中生として学校の門をくぐるのも後6回です。長いようで短かった3年間を振り返...
愛知分散の振り返り5 帰路
名古屋と金山の帰路チェックでは、満足げな生徒たちの顔を見ることができました。帰...
愛知分散の振り返り4 動物園
動物園ではどの様な学びがあったでしょうか。学びを進める上で、「楽しむこと」も大...
愛知分散の振り返り3 科学館
一番人気の研修先は、名古屋市科学館でした。中学生の視点で見学することで、どの様...
愛知分散の振り返り2 名古屋港方面、昼食
水族館や南極観測船など、名古屋には様々な学習スポットがあります。教科書やタブレ...
愛知分散の振り返り1 出発
曇り空のスタートでした。駅に班員が集まるにつれて、生徒の表情は柔らかくなってい...
愛知分散研修
本日は愛知分散研修を行いました。あいにくの天気でしたが、生徒たちはしっかり協力...
トランプを使って数学
F組より
今日は,数学の授業でトランプを使って正の数・負の数の復習をしました。トランプの...
フキッチュ25
社会の時間に、クイズ形式で復習を行いました。グループで対戦し、正解したグループ...
卒業式準備に向けて
卒業式の準備は、縦のつながりを間接的に感じる貴重な活動です。お世話になった先輩...
愛知分散研修 直前指導
各クラスで、愛知分散に向けた事前指導を行いました。携帯電話などの不用物を持って...
四大祭が終わりました
学年末テストが終わり、生徒の表情が全体的に和らぎました。よく見ると、手応えを感...
ロッカー確認
2年生では、ロッカーの整頓が、自分達の課題の一つとして挙がっています。学年委員...
愛校作業
今日は,1・2年生が下校したあと,愛校作業をしました。普段の15分掃除では,な...
公立高校一般入試まで
公立高校一般入試まで1週間をきりました。生徒たちは,最後の力を振り絞って頑張っ...
卒業まで
卒業までの登校日も残り13日になりました。今日もクラスに向けた心温まるメッセー...
あいさつウィーク
富貴中より
2週間ほど前の活動になりますが、あいさつに対する意識を高める目的で、学校全体で...
年間計画予定一覧
部活動予定表
災害時についてのおたより(地震・南海トラフ警戒・台風等)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2022年2月
武豊町ホームページ 武豊町防災ハザードマップ
公費で購入している補助教材(副読本)の一覧 令和6年度武豊町いじめ防止基本方針 小学校・中学校献立表
武豊中学校 武豊小学校 衣浦小学校 富貴小学校 緑丘小学校
RSS