臨時休業中の「おすすめ学習支援サイト」
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
お知らせ
4/20(月),本日,臨時休業中の家庭学習プリントを希望する生徒へ配付しました。たくさんの生徒が登校し,元気な姿を見ることができて少しほっとしています。
さて,武豊中の皆さんは,毎日教科書を読んだり,テキストやプリントに書き込んだりしてコツコツと勉強に励んでいることと思います。そんな中,少し学習が単調になっている生徒へ,おすすめの学習支援サイトを自信をもって「2つ」紹介します。
【おすすめサイト その1】
『愛知県総合教育センター』のホームページに「新型コロナウィルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト(リンク)」という項目があるので,それをクリックし,さらに「中学校1年生」をクリックすると,各教科ごとに2つ3つサイトが掲載されています。
たとえば,「英語」の「中学校で習う文法事項を確認しよう〜プリント学習編〜」→「中学1年 一般動詞」の
『練習問題 一般動詞(肯定文1)』
をクリックすると,「勉強する」「住んでいる」を英単語にする練習問題のページが出てきます。単語が分からないときや確認したいときは,「答表示」をクリックすると答えが赤字で現れ,「非表示」にすると答えが消えるため何度も練習できます。答えが見えたり隠れたりするところが,このサイトのよさだと思います。
https://english.005net.com/mondai/ippan_kote1.php
【おすすめサイト その2】
『NHK for School』というNHKの番組です。テレビで見るのもいいですが,このホームページ上では,これまで放送されたものをすぐに閲覧することが可能です。
たとえば,「教科書からばんぐみを探す(理科・社会)」をクリックし,「中学校社会・日本文教出版・中学社会 歴史的分野」→「稲作の広まりと弥生時代」とクリックしていくと
『縄文時代と弥生時代』
があります。ここでは,縄文時代を代表する竪穴住居の構造や協力して稲作をしている様子,高床倉庫の特徴が,映像を通して説明があるため,イメージしやすく,とても分かりやすいです。映像の途中で,大切なシーンや言葉が出てきますが,一時停止したり,再度聞き直したりできるところがうれしいです。
https://www.nhk.or.jp/syakai/10min_nihonshi/?das_id=D0005120301_00000
他にも,いろいろなものがありますので,一度調べてみるのもおもしろいと思います。