楽しい授業
- 公開日
- 2020/06/05
- 更新日
- 2020/06/05
お知らせ
3年生の理科の授業を覗いてみました。
關先生がよく通る元気な声でテンポよく授業を行っていました。
気象の授業です。
日本の天気が季節や時期で変わっていく仕組みを相撲取りの絵が付いた気団で説明したり、低気圧、高気圧がどう移り変わり、それによって天気がどう変わるのかを考えさせたり、質問したりしていました。
説明の仕方が、歌舞伎の語りのように、テンポと強弱があり、まず何よりも、先生が楽しそうに授業を行っていました。見ていて思わず、節目節目にツケ木でツケ打ちをしたくなってくるような授業でした。
生徒にこっそり「いつもこんな感じの授業?」と聞いたら、にっこり笑って「そうです」と教えてくれました。
毎回、授業が楽しみですね。