今日の「白陵健児」メニュー

今日の「白陵健児」

校内で面白いもの発見!! 何に見える?

公開日
2020/06/18
更新日
2020/06/18

お知らせ

A組の美術の教科担任は、中山先生です。
先週の授業で、校内にあるもので自分が「面白い」と思ったものや形、「こんな風に見える」と思ったものをタブレットの写真機能を使って撮影してきました。
今日は、撮影した生徒が、画像を印刷した写真を見せて、他の生徒たちにクイズの様に何に見えるかを聞いて、クイズ形式で当ててもらう学習をしました。

画面への入れ方で学校にあるものなのに、元々何なのか分からないものや、同じものでも人によって見え方、感じ方が違うのが面白かったです。
生徒たちも撮影者が何に見えて撮影したのかを一生懸命に考えて、積極的に挙手して答えていました。たくさん発表ができました。

終了後の振り返りでは、「いろいろな形が芽生えてきました」と表現して書いている生徒がいて、「芽生える」という表現が素適なので、「先生もこれから、芽生えるという表現を使っていい?」と聞くと、「いいですよ」と言ってくれました。

中山先生が、「撮影した紙が欲しい人」と聞くと、一人の生徒が「全部欲しい。家に持って帰りたい。」と答え、「家でも何に見えるか考えたい。」とうれしそうに何度も写真を見ていました。

造形的な見方・考え方がたくさん芽生えた時間になりました。