臨時休業中「家庭学習プリント」のコーナーを追加しました
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
お知らせ
なぜ,昼は「海から陸に向かって」風が吹き,夜になると反対に,「陸から海に向かって」風が吹くのだろう?突然聞かれると,だれもが頭を悩ましてしまうと思います。
そのわけは,・・・。
1.昼は,陸のほうが海より温まりやすい。
(確かに,夏の日中,海に入ってやけどしそうなことはないけど、陸のアスファルトなんて,もう熱くてやけどしそう!)
2.陸の温められた空気は上昇する。
(沸騰しているやかんを想像しても,温まった湯気は,上昇しているもんね)
3.陸の空気が上にいってしまえば,当然それを補うために,地表の「海の空気が陸に入って」くる。
というのが,その理由のようです。
「丸暗記」するのではなく,、自分の経験と知識を結びつけて理解してほしい。【3年プリント「理科2」】では,このようなことを図を通して,分かりやすく解説してあります。
さて,武豊中HP右のカテゴリに『臨時休業中「家庭学習プリント」』のコーナーを追加しました。この臨時休業中に「じっくり学習してほしい」ことから,各学年の学習プリントを今後,掲載していきますので,ぜひご覧ください。
なお,すべてのご家庭において,インターネット(パソコン・プリンタ等)の環境が整っているわけではないので,これらの学習プリントが必要な生徒においては,後日,期日を指定し,配布できるようにいたします。
一人一人の生徒にとって,貴重な「臨時休業中」にしてほしいです。