4/28 3年生 第13回 「山盛賢治の山盛り漢字2」
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
3年生
恒例になってきました。今日も面白漢字講座を行います。
今回もちょっと変わった読み方をする漢字を用意してみました。一体何問解けるのかチャレンジしてみてください。全問解けた人はかなりすごいと思います。
----------------------ここからヒントです----------------------------
1 食べ物です。今はあまり食べないかな。先生はあまり好んで食べないです。
2 野菜です。竜のひげに似ている菜・・・。個人的にはあまり似ていると思っていませんがどうでしょうか。
3 名字です。ヒントの出しようがないです。この名字が読めたら、その人はうれしいだろうなぁ。
4 名字です。小鳥が遊ぶってどういう状況かなっていうのがヒントですが、これでちゃんとした読み方にたどり着いたらすごいです。
5 体の部分です。はとの尾に似ているらしいですが、あんまり似ていないような。
6 体にあるモノです。顔にあるモノかな。すずめの模様に似ている顔にあるモノです。
7 体にあるモノです。体にある黒いモノとはなんでしょうか。
8 読むときの区切り方を工夫してみよう。ドラマにこの名字の登場人物がいました。
-----------------------ここから答えです---------------------------
1 心太 ところてん
2 竜髭菜 アスパラガス
アスパラガスの葉っぱが龍のひげに似ていることからこの字が当てられたそうです。
3 四月一日 わたぬき 旧暦・4月に綿を収穫していたことが由来で、「四月一日に綿を抜く」から「わたぬき」となった。一般的な「わたぬき」は「綿貫」などが使われている。
4 小鳥遊 たかなし。
めずらしい名字。小鳥が遊ぶ→天敵がいない→鷹がいない→「たかなし」となったそうです。
5 鳩尾 みぞおち
鳩(はと)の尾に形が似ていることからこの字が当てられたそうです。
6 雀斑 そばかす
そばかすの斑点が、雀の模様に似ていることからこの字が当てられたそうです。
7 黒子 ほくろ
ほくろは、母親の胎内でついたカスと考えられていた時代があり、「母糞(ははくそ)」と呼ばれていたそうです。「母糞」→「母黒」に変わり、ははくろ→はわくろ→はうくろ→ほーくろ→ほくろ と変化していき、中国語でほくろを表す「黒子」という字が当てられたそうです。
8 にのまえ 一 一はニの前の数字であることからこの字が当てられたそうです。
第3回もお楽しみに!